CAD講座の受講料金20%OFF!
ステップアップ
応援キャンペーン!キャンぺーン期間 2022年8月20日(土)まで
※キャンペーン期間内のお申し込みで受講料が20%OFF
-
CAD講座の受講料金20%OFF!
-
ステップアップ
応援キャンペーン! -
キャンペーン期間 2022年8月20日まで
※期間内のお申込みで割引の対象となります
-
CADマスター講座
標準コース(8か月):90,000円 ▶ 72,000円(税込)
じっくりコース(12か月):100,000円 ▶ 80,000円(税込)
※コースとは? -
ゼロからのCAD講座
標準コース(6か月):66,000円 ▶ 52,800円(税込)
じっくりコース(9か月):76,000円 ▶ 60,800円(税込)
※コースとは? -
AutoCAD習得講座(Win版)
AutoCAD習得講座は標準コースのみ
※コースとは? -
AutoCAD習得講座(Mac版)
AutoCAD習得講座は標準コースのみ
※コースとは? -
JWCAD習得講座
標準コース(5か月):50,000円 ▶ 40,000円(税込)
じっくりコース(7か月):57,000円 ▶ 45,600円(税込)
※コースとは?
よくあるご質問
CAD未経験者は「ゼロからのCAD講座」がいい?
どの講座でも大丈夫です。
当スクールが提供するすべての講座は未経験者を対象としたカリキュラムなので、「ゼロからのCAD講座」以外でも大丈夫です。
ただ、「JWCAD習得講座」と「AutoCAD習得講座」には、製図の知識を習得するための学習である資格取得カリキュラムが含まれていません。CADを利用した仕事(CADオペレータなど)を行うには最低限の製図の知識が必要ですので、資格取得カリキュラムが含まれている「ゼロからのCAD講座」、若しくは「CADマスター講座」をご検討ください。
「ゼロからのCAD講座」と「CADマスター講座」の違いは?
修得できるCADソフトが異なります。
「ゼロからのCAD講座」はJWCAD又はAutoCADのいずれか1つを習得する内容ですが、「CADマスター講座」ではJWCADとAutoCADの両方を習得できます。資格取得カリキュラムは両講座に含まれており、最終的に取得できる資格の種類(CAD利用技術者「基礎」「2級」)も同じです。
小規模事業所ではJWCADが良く利用され、中規模以上の会社ではAutoCADが広く利用されていますので、就・転職を視野にCADを習得される場合は「CADマスター講座」をお勧めします。
総学習時間はどのくらい?
JWCADやAutoCADのムービー再生時間は各7時間程度、ムービーを視聴した後に行う操作練習は20時間程度、その他、Web教材を読み進める時間なども含めると、JWCAD・AutoCADはそれぞれ40~50時間程度が目安です。
ただ、学習の進捗ペースは個人差がとても大きいので下表は参考値としてお考え下さい。
どのコースを選んだらいい?
各講座には受講期間ごとに「標準コース」「お急ぎコース」「じっくりコース」の3種類が用意されています。上記の「総学習時間」を参考に、無理のないコースをお選びください。(学習内容はどのコースも同じです)