就・転職に活かしたい!
最も多いお問い合わせは「就・転職に活かせる講座は?」というものです。この場合、CADの資格を取得できる「CAD標準講座」をお勧めしています。CAD標準講座では、豊富な試験対策カリキュラムに加えて、資格取得支援サービス(公式ガイドブックの無償提供・受験チケットの無料提供・合格保証制度)を利用できるので、高確率で資格取得が可能です。また資格取得までのコストを抑えられるのも、大きなメリットでしょう。
2DCADと3DCADを習得したい!
最近は3DCADの需要も増えていますので「2DCADに加えて3DCADも習得したい」というお問い合わせも増えています。このような場合は、様々なカリキュラムを自由に学べる「サブスク会員プラン」が最適です。月額制のサブスクリプションなので、コストを抑えられるのも魅力です。申し込んだその日から受講を開始できます。
今の仕事に活かしたい!
「今の仕事でCADを使うことになった!」というお問い合わせも多いです。その場合、習得するCADソフトは既に決まっていると思いますので、「JWCAD習得講座」「AutoCAD習得講座」「3DCAD習得講座」のいずれかがオススメ講座となります。新規にCADを導入するなど、CADソフトが決まっていないケースでは「サブスク会員プラン」をご検討ください。
Mac系パソコンで学びたい
「MacでCADを習得できますか」という問い合わせも増えています。コロナ禍でMacノートのユーザーが拡大したことが原因かもしれません。
当スクールでMac系パソコンに対応しているカリキュラムは「3DCAD(Fusion)」「CAD資格取得」の2つになります。「サブスク会員プラン」ならこれらのカリキュラムを自由に学べるので、Macをご利用の方にお勧めです。
未経験者でもホントに大丈夫?
もっとも多いご質問が「未経験者でも大丈夫?」というものです。CADは難しいイメージがありますので、このような不安は当然だと思います。
ただ、実際の難易度はそれほど高いものではありません。個人的な印象としてはWordやExcelと同程度です。むしろCADは操作していて楽しいアプリなので、WordやExcelよりも習得しやすいという方も多いです。
この「楽しい」という感覚になることが、CAD習得のハードルを大きく下げていることは間違いありません。
なぜこんなに安いの?
受講料金を左右する大きい要因に「インストラクターの時間をどの程度占有するか」というものがあります。例えば、オンライン対面型の授業で1回90分なら、インストラクターは90分拘束されます。
このような授業の平均相場は、1時間5,000~7,000円ですので、1回90分で10,000円程度、計20回の講座なら200,000円前後になります。
この形態では、教材がインストラクターであり、サポートもインストラクターとなるので、テキスト資料などは極端に簡易的なものが多いです。
当スクールの講座は、教材はオンライン教材、サポートがインストラクターという個別指導に近い形になります。インストラクターは多くの受講者のサポートできるので低価格を実現できます。また、このタイプの教材は充実したものが多く、当スクールでも練習課題や解説ムービーなどのオンライン教材の充実に力を入れています。
どのような学びの形が良いかは人それぞれですので、ご自身が希望するスタイルの授業・スクールを選んでいただくのが良いでしょう。
自分にあった講座を提案してもらえる?
皆様お一人お一人の具体的なご都合やご要望をお聞きして、おすすめ講座を提案させて頂くこともできます。
ご希望の方は、お問い合わせ窓口より以下の情報をご提供ください。
当スクールは電話勧誘や営業メールなどの勧誘活動を一切行いませんので、安心してご相談いただけたらと思います。
ご相談の際は以下の情報をお聞かせください。
・CAD習得の目的・希望する受講期間(〇カ月以内、など)
・学習で利用するパソコンのOS(Windows、Macなど)
・その他、ご希望の要件などありましたらお聞かせください。