2020年6月~2022年12月の期間に実施した受講者アンケートの結果(有効回答者412名)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 …
レビュー件数:412人
動画だと自分ペースで繰り返し見られるのでよかったです。 また、模擬テストは試験対策にとても役立ちました。 仕事場で初めてAutoCADを使ったところ、面白かったので基礎から勉強しようと思いこの講座を申し込みましたがよかったです。 楽しく勉強させていただきましたが、限られた時間内に「正確に」量をこなさないといけない仕事となると大変ですね。
JWCAD・AutoCADを学習いたしました。 途中、仕事のため、時間がなかなかとれませんでしたが 自宅で、自分のペースで学習できたのが一番有難かったです。 動画の操作説明も、とても分かりやすかったです。 ありがとうございました。
とても説明が親切で分かりやすかったです。
以前、JWやAUTO CAD以外のCADを使ったことがあったのですがPFD(プロセスフローダイヤグラム)、P&ID(パイピング&インストルメントダイヤグラム)や配管経路図を作成していたので機械図面や建築図面を作成することはありませんでした。(見たことはあります、) 今回、JW CADを学習してみてほとんど抵抗なく使用できました。 次のAUTO CADも頑張ります。
操作に慣れるまでは大変でしたが、とてもわかりやすく受講できました。 これから就く業務に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
初めての通信講座で、不安も少しありましたが教材はとても分かりやすく勉強しやすいです。何度も自分のペースで復習が出来るところもとても良いなと思いました。
とても楽しく学習出来ています。 インストラクターの方や、運営の方のサポートも手厚く、満足しています。ありがとうございます。 受講して良かったと思っています。 2次元CAD利用技術者試験2級の勉強中ですが、一回で合格できなくても、 再試験の合格保障制度があることが、安心して試験を受けられることに繋がっていると思います。 残り受講期間も、マイペースに技術を習得していきたいです。
AutoCADはJWCADと違ってとても機能が便利で作図していて楽しかったです。フリーソフトと有料ソフトの違いを感じることができました。 講座の内容としては、AutoCADの基本操作を学ぶ分には十分かと思います。説明も分かりやすかったです。 ただ総合課題で完成見本に今までの学習で使っていない線種が使われている等、どれ?と思う箇所がいくつか含まれていましたのでアンケート(7)は星4にしました。
沢山のスクールがある中で、初心者向けのこのサイトを選びました。表題のとおり、教本のようにゼロから教えてくれる講義なので、何か所かを除きすんなり理解でき、解りやすいものでした。 数か月経ったとき、別の資格試験が入り、数か月全く離れてしまい、また、復習をかねて最初の方から勉強しなおしました。毎日やらないと忘れるのも早く、自習みたいな感覚でやったので、そこから楽しくなくなり遠ざかってしまいました。こんなときは、講義みたいな形で、インストラクターが実際に作成したり、間違えた時の対処法みたいな実践でよくあることをe-ランニングみたいにやってほしかったです。実際にwebでやっているスクールがありました。(無料)他のwebを偶然みて再びやる気になりました。初歩から突然演習課題になったのは大変でした。もう少し前の作成を増やしてほしいことと、課題数も増やしてほしいこと、一度きりではなく、再度やってほしいです。 いろいろかきましたが、とっかかりとしては、良い講義だと思います。総合課題が終わって終了だと実践では使えないところが、物足りないところでした。
楽しくCADを習得する事ができました。この講座の内容を更に復習して、2級CADの資格を取りたいと思います。
教材が届き勉強するまでは、どんな感じでやっていくのか不安でしたが、とても楽しくコロナ禍でもありE-ラーニングで好きな時に出来るのがとても良かったです。 AutoCADだけでもいいとは思いましたが、手ごろな価格でJW-CADも勉強し就職に活かせるならと頑張っています。
画層の管理やビューポートの設定など、ただ線を描く中では意識しない部分に関して知識を得られた。ただ、線の太さや設定など、JISや検定を引用し、定義に合わせ状態をセットアップできるような準備も、これで出来たらよかった。多少物足りないが、CADを使うという点においては必要十分な講座であった。
動画学習はとても理解しやすく基礎からしっかり学べて良かったです。 演習問題から学べることも多いので、AutoCadの問題が もう少し多いと良かったです。 あと、基礎的な製図の講座もあれば受講したいと思いました。
全く初心者でしたので最初は全く分からず、最初はインストラクターの方に色々お聞きしましたが、このコースは基本、メールでの問い合わせしかできないと言われ、以後は自分で試行錯誤して進めていたので時間がかかり随分イライラしました。 少しづつ出来るようになってからは面白くなり、予定受講期間より3ヶ月早く5回の最終課題を終了しました。 質問にはとても丁寧に回答いただけました。 受講期間が残っていますので、以降は、忘れないように、時間のある時に作図サンプルムービーを見ながら思い出し復習するようにしています。
年齢が72歳、パソコンそのもが不得手で初めは操作に苦労したが、何回も練習を繰り返して覚えていったら 楽しくなってきました。 課題を提出して返ってくると、インストラクターの方はどう言う作図方法で作図するのか毎回心待ちにしていました。 指摘された作図方法で何回も何回も自分の身につくまで作図をしましたので、今は自分の身に付いたと思っています。今回、機会あって学べて良かったです。
映像での授業で戸惑いながらも、一ヶ月が経ちました。 課題ではすぐに映像を見れるので復習できて良かったですが、実際、技術を吸収しているのか不安です。 今はこのサイトが教材代わりですが、期限が切れると使えなくなるので、見直したいと思ったときどうしたらいいのか思っています。
当初市販の教本を見てAutoCADの操作を学習しようとしたが、要点が分かりにくく理解に時間がかかってしまった。 e-learningの講座は内容もわかりやすく、効率的に理解することができた。 短期間で習得でき、繰り返し復習できるところがよかった。
もう少し演習課題があると良かったかなと思います。基本的な操作は学ぶ事が出来ました。
今回のe-ラーニングで初めてAutoCADを触りました。 基本的な所から最終的には総合問題と幅広い内容でとても良いカリキュラムでした。 サポートWebにて質問したところ当日もしくは次の日には回答を頂き、さらに画像で説明もありとても親切丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。
非常に分かりやすく丁寧に説明された教材です。 一度の学習で終えるのではなく、復習をすることによって 操作がスムーズになりました。